News
最新の活動報告

2023年4月開催【異世界の窓を覗いてみる会】振り返り

記事の概要

2023年4月9日のお昼頃、「異世界の窓を覗いてみる会」という中高生向けのオンラインイベントが開かれました!

登壇者は以下の通りで、政策提言に詳しい方やプログラミング技術に知見がある方、また音楽を嗜んでいる方など、幅広い分野に強い関心を持つ方々がそれぞれ登壇され、自分の知る世界の面白さを共有してくれました。

すかねきさん:NPO法人「バーチャルライツ」創立者。2019年度未踏ジュニアにてスーパークリエータ認定も得ているアイデアマン。

megumishさん:競技系ハッカーやシステムエンジニアの経験の中で技術の世界を渡り歩き、豊富なプログラミング技術を身に着けてきたエンジニア。

もりくらげさん:2019年度未踏ジュニアにて、スーパークリエータ認定を獲得したことのある大学生クリエータ。Unityを愛用している。

kanaheさん:カナダの大学に留学中の、英語と海外留学に詳しい大学生。中学生時代から作曲を趣味としていて、今は音楽と科学を組み合わせた研究に取り組もうとしている。

また、このイベントは一般公開しており、こちらよりアーカイブ動画を御視聴いただけます。

…本来はこちらの動画を紹介するだけで良かったのですが、生憎当イベントは2時間という長丁場の催しものでした。地図なしに都会を歩くのが難しいのと同じように、大雑把なまとめなしにこの動画で自分が興味のある話をピックアップするのは、至難の業でしょう。そこでこの記事では、2時間にわたる今回のイベント概要を体感5分で理解できるよう、軽いまとめを綴らせて頂こうと思います。この記事が、イベントのパンフレットになれば嬉しい限りです。

内容

タイトルの意味:「異世界の窓」って何?

そもそも、タイトルにある「異世界の窓」とは何でしょうか。
この単語は、私たちのコミュニティ「やりたいこと支援サークル」内にかつて存在した「異世界の窓チャンネル」が由来となっています。

オンラインコミュニティ「やりたいこと支援サークル」にある、異世界の窓チャンネル。現在は存在しない。

そこのチャンネルでは、様々な界隈で活躍されている社会人や大学生の方々が、学生だと知りずらいマニアックな世界の分野・領域に関する記事を定期的に共有していました。メンバーの中高生の方々は、特に情報収集の技術を身に着けることなくその記事と出会うことができ、視野や知見を広げる事ができる。そんなチャンネルでした。

そして、今回のイベント「異世界の窓を覗いてみる会」も、そのチャンネルと同じコンセプトで開催したのです。つまり参加者が、その分野に詳しくないと分からないようなユニークな記事や情報をお手軽に学ぶことが出来るというのが、このイベント最大のテーマなのです。今回のイベントで共有された記事は、専門性が高く一見複雑怪奇な印象を受けてしまうものもありますが、実際は記事が意外と単純で面白くてわかりやすい内容であるという事を、今回のイベントにおける登壇者達の記事解説を通じて体感できると思います!

4人の登壇者、4つのトーク

まずは、イベントのタイムスケジュールをお伝えします。

  • 13:00~13:02:オープニング
  • 13:02~13:33:すかねきさんのトーク
  • 13:33~13:57:megumishさんのトーク
  • 13:57~14:23:もりくらげさんのトーク
  • 14:23~14:47:kanaheさんのトーク
  • 14:47~14:57:クロージング
    *Youtubeのアーカイブ動画では、概要欄よりお好みのセクションまで動画をスキップすることができます。

次に、それぞれの方のトークの内容を軽くご紹介します。

最初はすかねきさんが、中高生でもできる政治参加の方法として政策提言のやり方を紹介してくれました。これは私も初耳だったのですが、最近は学生でも日本の立法や条例についてはもちろんのこと、なんとEUの政策にコメントを出すことも出来るみたいです!有権者としてネットから政治に意見を出せるというのは、学生のうちから覚えておくべきかもしれません。

お次はmegumishさんが、本や論文を効果的に読む方法として、アウトプットするつもりでインプットする技術をお話しました。プログラミングに限らず、あらゆる分野で知識を身につける技能は活きてくるもの。それを、自身の大学生時代の話を交えながら、シンプルに語りつくしてくれた彼のトークは必見です!

イベント後半はもりくらげさんがトップバッターを担い、生命倫理とシェーダー技術の話を、身近なねずみと、Splatoon3の例を交えてわかりやすく伝えてくれました。
「私達は自然とどう向き合うべきなのか?」という倫理の問いかけと、難しそうなシェーダーという概念は意外と単純であるという技術のお話、異なる2つの世界を同時に学べてしまう名トークでした。

最後はkanaheさんが話されました。音楽と作業効率の論文に関する話から、中高生でもできる論文の調べ方や読み方の実践的なアドバイスまで展開してくれました。論文に関するkanaheさんとmegumishさんの建設的な対話セクションは、特に中高生の方には視聴をお勧めしたいです!

以上4名が、25分ずつ登壇しました。ここまで読まれると、このイベントは4人の登壇者が一方的な講義をするものだと思われるかもしれません。
しかしこのイベント、ただ記事の解説を行うだけの会では無いのです。それぞれのトーク後半では登壇者同士が記事の内容の是非や、他の記事との関連を語り合ったりするディスカッションコーナーもお楽しみいただけるのです!登壇者たちが繰り広げる異なる価値観・分野の化学反応は、ただ登壇者による一方的な解説からは得られない生の知見があると思うのです。

先ほど挙げたトークの中で最も興味をひかれたものがあれば、その方の話を聞くだけでなく、トーク終了後のディスカッションセクションも楽しんでみてはいかがでしょうか?

まとめ

もりくらげさんによる後半のシェーダー談義。シェーダー技術を図解でわかりやすく解説してくれた。

以上が、異世界の窓を覗いてみる会の概要となります。
学生だと知りずらいマニアックな世界の分野・領域に関する記事について、丁寧な説明を楽しめる。さらに、記事にまつわる登壇者達のディスカッションを聞いて、エキスパート達が見ている世界を体感できるイベント。それが、異世界の窓を覗いてみる会です。

開催に協力して下さった登壇者の方々、イベント告知に協力してくださった方々、そしてなによりこのイベントを視聴してくださった方々には感謝しかありません!今後も今回のイベントを糧に、さらなる学生向けイベント開催に励んでいく所存でございます。

また、アーカイブ動画を見て「この登壇者に興味を持った!この方と話してみたい!」と感じられた中高生・大学生の方は、ぜひこのサイトの「コミュニティへの参加方法」より、やりたいこと支援サークルに参加してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

Join Usコミュニティへの参加について

   

ミラパブでは、中高生の年齢の方限定の無料オンラインコミュニティを運営しています。
自分の生き方を見つけたい方はぜひ遊びに来てください。